よくあるご質問
フェアリーズバレエがよくいただくご質問に朋子先生がお答えいたします♪
バレエは初めてで身体が硬いのですが、大丈夫ですか?
大丈夫です。今日が一番若いです!これからコツコツ!です。
基礎クラスではクラスの最初に一緒にストレッチと筋トレをします! 少しずつコツコツとストレッチと筋トレを継続することで関節の可動域が広がり、筋肉を最大限に使うことができるようになります。それによって代謝アップにつながり、痩せやすくケガをしにくい身体へと近づいていきます。
50代で初めてのバレエです。健康のために運動をと思いバレエを選びました。大丈夫ですか?
大丈夫です!!
健康のために始めたはずのバレエ、いつの間にかバレエの魅力に魅せられて毎週のバレエがクセになります!
バレエを学ぶということは、正しい立ち方や筋肉の使い方を学ぶこととイコール。
美しい音楽に合わせて踊りながら、体幹が鍛えられるので姿勢が良くなり美しい身体へと進化していきます。お仲間と楽しく踊り、身体だけではなく心も美しくなり幸せがいっぱいです。
レオタードは恥ずかしいので、Tシャツでクラスを受けてもいいですか?
もちろん大丈夫です。
お好きな服装(動きやすい)でクラスをお受けくださいね。
少し自信がついてきたら着てみたいレオタードにトライなさってくださいね! きっとお似合いになりますよ。
出張などがありコンスタントに稽古に通えないのですが、レッスン代は無駄になりませんか?
無駄になりません。
月謝制では無く、その都度払い、または回数券(有効期限5ヶ月)なので安心です。
お忙しい皆さん、それぞれのスケジュールに合わせたお支払い方法をお選びいただけます。
バレエ経験者です。ポアントも稽古しつつ、基礎をしっかり学び直したいのですが、可能ですか?
可能です。
「平日は基礎クラスで基礎を見つめ直す。土曜初級クラスでは、少し難しいアレグロやポアントの稽古に挑戦したい!」など、クラスのレベルは生徒の皆さんが自由に選ぶことができます。
発表会は気後れしてしまうのですが、それでも入会できますか?
発表会は自由参加です。不参加でも大丈夫です。ご自身でお決めくださいね!
発表会のリハーサルが始まっても、通常レッスンは継続してあります!
これまで舞台で踊ったことがないのですが、発表会に出演したいです。できますか?
もちろんできます!嬉しいです!
発表会は一年に一度実施しております。お一人お一人に合う振付で作品を作ります!
人生は一回です! 是非、素敵な衣装を着て一緒に踊りましょう♪
Royal Academy of Danceの試験を受験してみたいです!可能ですか?
受験できます!
「Repertoire」という試験があります!
「ヴァリエーションを丁寧に学び、試験で踊る」という内容です。ただ単にヴァリエーションを学ぶだけではなく、バーとセンターも学びます。実際のヴァリエーションでは右側にしか回らないピルエット(回転)ですが、必ず左側も練習します。バレエの基礎力を上げることができるシラバスです。バーとセンターのみの試験・素敵なチュチュを着てヴァリエーションを踊る試験。希望の試験形式で挑戦できます。その他、GradeやVocationalに受験することもできます。
いつかパドドゥを踊ってみたいのですが、夢は叶いますか?
きっと叶います!
幼少期にバレエを習っていたけどパドドゥ経験は無し! そんな皆さんが、フェアリーズでバレエを再開なさり、初めてのパドドゥに挑戦なさっていますよ。
パドドゥクラスやプロダンサーによるワークショップを定期的に開催していますか?
はい!定期的に開催しております。
大人から始めた生徒さんもパドドゥクラスに参加なさって、とても有意義で貴重な経験を積まれています。
パドドゥやワークショップの指導者
元東京バレエ団:平野玲
東京シティバレエ団:吉留諒・中弥智博
ヴァリエーションを学ぶことはできますか?
はい!
不定期ですが、ヴァリエーションクラスを開催しております。
一緒にチャレンジしましょう。
海外・地方在住ですが、お稽古できますか?
大丈夫です。オンラインレッスンがあります。
今現在、海外在住・地方在住の方がオンラインレッスンにてお稽古を継続なさってます。
また、出産間近な生徒さんや、お子さんが小さいママバレリーナさんはバーレッスンだけオンラインでお稽古なさってます。稽古を休まず継続できるので出産後もまた舞台に立たれてます!